みなさんこんにちは。かたぴ(@katapiGame)です。
このページではHuman Fall Flatの『アクション(操作方法)』について解説します。
Human Fall Flatでは主人公Bobを操作してパズルを解いていきます。
前半ではゲームをクリアーするために最低限必要な基本アクション、後半では大幅なショートカットまで可能になる応用アクションを紹介します。
他のOSやコントローラーなどでプレイされる方は適宜置き換えてください。
目次
基本アクション
移動
カーソルキーを押すとその方向にBobを移動させることができます。
↑と↓で前後移動、←と→で左右移動になります。
また、2つのカーソルキーを同時に押すことでナナメに移動することも可能です。
例えば、↑と←を同時に押すと左ナナメ前方へ移動できます。
ジャンプ
Ctrlキーを押すとBobがジャンプします。
ジャンプを単体で使うことはあまりなく、移動しながらのジャンプ、更にはどこかによじ登るときに使うことが多いです。
視点の上げ下げ・回転
マウスを動かすことで視点を動かすことができます。
上下に動かすと上から見下ろしたり下から見上げることができ、左右に動かすとBobを中心に視点が回転します。
(赤い矢印は真ん中の状態から矢印の方向にマウスを動かしたときの動きです)
特に大事なのが視点の上げ下げ。
視点だけでなくBobが身体を前に曲げたり、後ろに反らしたりします。
これは後に紹介する『段差によじ登る』ときに必要なスキルです。
モノをつかむ・押す・引く・持ち運ぶ
マウスの左クリックで左手を出し、
右クリックで右手を前に出せます。
手を出している間は手のひらに吸着力が生まれるので、モノに触れた状態で移動すれば押したり引いたり運んだりできます。
Bobの手は超強力!
下のような人間離れした能力があります。
- 手を離さない限りずっと手がくっつく
- 指が引っかからないような平らな表面でも手がくっつく
- 人間でいう『乳酸がたまる』といった腕の疲れがない
この能力を活用したアクションは、後に記載している『応用アクション』の項目をご覧ください。
足で貨物列車を動かす
活用する機会は序盤だけですが、貨物列車を手ではなく足で動かす必要がある場所があります。
これにより、貨物列車に乗ったまま動かすことができます。
まず、手で壁や柱をつかみます。
その後に、つかんだ状態で足を動かすと足に押されて貨物列車が反対側に動きます。
段差によじ登る
Human Fall Flatのメインのアクションと言っても過言ではありません。
これができるようになると、ジャンプだけでは届かない高いところへ登れるようになります。
まずは、よじ登りたい段差の縁に届く高さに手を挙げます。
手を挙げるためには、下から上を見上げるようにすればOK。
手を挙げた状態で前進し、段差の縁をつかみます。
ジャンプしないと届かない段差の場合は、手を挙げた状態で前進しながらジャンプして縁をつかみましょう。
縁をつかんだ状態で、上から下を見下ろすようにします。
するとBobの身体が持ち上がります。
身体と足が段差の上に乗ったら手を離しましょう。
これで段差をよじ登ることができました!
ロープにぶら下がる
ぶら下がって離れた足場へ渡るときに必要なアクションです。
ぶら下がった状態で、以下の操作で勢いがつきます。
- 前進しているときにはカーソルキーの↑を押す
- 後退しているときはカーソルキーの↓を押す
あとは反動で手を離せば、進んでる方向へ大きく飛ぶことができます。
応用アクション
ナナメ移動ジャンプ
ナナメ移動をしながらジャンプすることで、通常よりも遠くへジャンプすることができます。
これによりいくつかの場所でショートカットが可能になります。
壁をよじ登る(片手ずつ)
手を離さない限りずっとくっつくBobの手を活用した大技。
これを使うと、どんなステージもショートカットができてしまいます!
手順だけ先に説明すると以下の通り。
詳細は下を読み進めてください。
- 壁に向かってジャンプして両手でぶら下がる
- 片手を離す(どちらでも良い)
- 身体を左右に揺らす
- 勢いがついたら離した手で、つかんでいる手より高いところをつかむ
- 低いほうの手を離す
- 3〜5の繰り返し
まずはジャンプして壁にぶら下がります。
ポイントはぶら下がった状態で足が地面につかないこと。
片手を離します(ここでは左手を離して、右手だけでぶらさがっているとします)。
身体を左右に揺らして勢いをつけます。
勢いがついたら離した左手を上に伸ばして、右手より高いところをつかみます。
つかめたら今度は右手を離して、再び身体を左右に揺らします。
あとはこれをひたすら繰り返していくだけ。
こんな高い壁も登ることができてしまいますよ!
壁をよじ登る(両手いっぺん)
先ほどの片手ずつと異なり、こちらは両手をいっぺんに使って壁を登る方法です。
手順だけ先に説明すると以下の通り。
詳細は下を読み進めてください。
- 壁に向かってジャンプして両手でぶら下がる
- カーソルキーを押し続け常に前進するようにする
- 視線を下げて身体を持ち上げる
- 身体を持ち上がったら両手を離す
- 視線を上げて再び両手で壁をつかむ
- 3〜5の繰り返し
まずは壁に向かってジャンプし、壁を両手でつかみます。
このとき、カーソルキーを押し続けて常に前進し続けるようにします。
身体が壁から離れにくくするために必要なので、壁を登り切るまで前進をやめないようにしてください。
次に、視点を上げてBobの身体を持ち上げます。
手がお腹のあたりに来るまで身体が持ち上がったら、手を離します。
手を離したら、一瞬視点を上げ、まっすぐ~やや斜め上を向きます。
視点を上げることで腕を伸ばしたときに腕が上を向きます。
このとき、頭があるあたりを目標に両手を使って壁をつかみます。
つかまないと下へ落ちてしまうのでスピードと正確さが要求されます。
壁をつかんだら再び視点を下げて、身体を持ち上げて…の繰り返し。
かなり難しいですが、慣れると片手ずつより速く登れるようになります。
ぜひチャレンジしてみてください。
天井にぶら下がって進む
『うんてい』の要領で天井にぶら下がって進むことができます。
天井にぶら下がったら、片手を離します。
体を前後に揺らして勢いをつけます。
勢いがついたら、離した片手で今つかんでいる片手より先をつかみましょう。
これを繰り返せば天井にぶら下がりながら先へ進むことができますよ。