【キミガシネ 攻略】第2章後編(探索)

前の攻略ページはこちら。

【キミガシネ 攻略】第2章前編(裁定の間)

このページは『キミガシネー多数決デスゲームー』『第2章後編(探索)』の攻略ページです。

ケイジを部屋に入れる?

選択肢はどれを選んでもOK。会話が少し変わるくらいで、ストーリーには影響しません。

MEMO

ケイジが好きな人は「扉を開けて招き入れる」を選択しておきましょう。カッコいいポーズが見られます笑

ケイジとガレキの部屋へ

ケイジとガレキの部屋へ行きましょう。ギンが何かをしているようです。

ピンクの部屋の扉を開ける

飲酒が出来ないガキの数は?

食堂の奥へ行くとピンクの部屋への扉に鍵がかかっています。ケイジの能力を使用すると『飲酒が出来ないガキの数』を調べる必要があると分かります。

酒場へ行く

酒場に行き、ケイジの能力を使用すると飲酒可と飲酒不可の名前が書かれた黒板が見えるようになります。

ダイヤル錠を解錠する

食堂の奥へ戻り、ダイヤル錠の選択肢で『9』を選択すればピンクの部屋の扉が開きます。

注意

『9』以外の数字を選択してしまうとGAME OVERになります。

ピンクの部屋の通気孔を調べる

ピンクの部屋でケイジの能力を使用すると通気孔が開いていることが分かるので調べましょう。

1階監視カメラのデータを見る

ホエミーの人形を調べて部屋の電気を付けます。

引き出しから1階監視カメラのデータを入手します。

モニターで1階監視カメラのデータを見ることができます。

MEMO

モニターを調べると最初は犠牲者の映像が流れるので、その後にもう一度調べると1階監視カメラのデータを見ることができます。

黒い部屋の謎のメッセージ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img-kimigashine-115.png

2Fの黒い部屋に行き、ケイジの能力を使用すると黒板の文字が読めるようになります。

MEMO

「じぶ んを すて ろ」のメッセージの意味は現時点では分かりませんが、第2章後編のメインゲームまで話を進めると、このメッセージが何を意味しているのか分かりますよ。

犠牲者のディスクを見る

青い部屋で犠牲者のディスクEを入手

青い部屋に行き、ケイジの能力を使用すると犠牲者のディスクEを入手できます。

隠し部屋で犠牲者のディスクFを入手

食堂の奥から隠し部屋に行き、ケイジの能力を使用すると犠牲者のディスクFを入手できます。

犠牲者のディスクはホエミーの部屋で見られる

入手した犠牲者のディスクはホエミーの部屋モニターを調べれば見ることができます。

食堂でカギを拾う

1F監視カメラの映像を見た後に食堂へ戻ると、カギが置いてあります。拾うと会話イベントが始まり先へ進みます。

注意

カギを拾うと犠牲者のディスクは入手できなくなります。ゲーム進行に問題はありませんが、見ておきたい方は先に犠牲者のディスクを入手して見ておきましょう。

監視システムの映像を確認する

3Fのモニタールームに行き、監視システムの映像を確認しましょう。

ハンナキーと話す

長い階段に行くとハンナキーが出現しているので話しかけましょう。嘘の間へ入ろうとするものの、ハンナキーに止められてしまいます。

MEMO

無理やり嘘の間へ入ろうとすると、最大5回までハンナキーとの茶番を見ることができますよ。

PCを調べる

『サラさんへ』というファイルを確認します。

『紗良フォルダ』を開きます。

『人物調査ファイル』を確認しましょう。

消えたコインはどこへ・・・?

身代カードと交換させられた後、嘘の間でハンナキーと会います。選択肢はどちらを選んでも問題ありません。

幻影に立ち向かう

ひたすら連打ゲーです。画面に現れる手を連打して追い払いましょう。

注意

5回攻撃を喰らってしまうとGAME OVERになります。ホラー注意。

医務室の隠し扉

医務室へ行き、ギンの能力を使うと血のようなものが見えます。

MEMO

第2章前編で初めて医務室に来たとき、ハンナキーが「この部屋は研究室としても使われている」という趣旨の発言をしていました。ここに来てようやく研究室に入れるわけですね。

人形たちの奥には・・・?

人形置き場でギンの能力を使うと、部屋の奥に別の人形の気配を見つけることができます。

MEMO

移動コマンドから部屋の奥へ移動できます。

秘密の部屋なんてあるの?

荒れた廊下へ行くとイベントが始まりますが、どちらを選択してもチップは奪われます。ストーリー展開も変わらないのでお好きなほうで。

ロビーに全員集合させる

ナオの部屋にいるソウとナオに話しかけるのもお忘れなく。

ケイジとカンナ

荒れた廊下へ行けばケイジとカンナがいるので話しかけましょう。

Qタロウ

ガレキの部屋Qタロウが気絶しているので調べましょう。電子パッドスタンガンも入手できます。

レコ(またはアリス)

医務室へ行くとレコ(アリス生存ルートの場合はアリス)がいます。イベント終わったらロビーに戻ってOK。

ソウのハッキングに協力する

モニタールームからはしごを登るとソウがハッキングをしています。

4個のモニターのうち赤く光ったところをクリックしましょう。瞬発力が試されます。

注意

時間内にハッキングに失敗するとGAME OVERになります。部屋にガシューがやってきて・・・?

絶望

どちらを選んでもストーリー展開は変わりません。


次の攻略ページはこちら。

【キミガシネ 攻略】第2章後編(メインゲーム)

『キミガシネ―多数決デスゲーム―』の攻略トップページはこちら。

【キミガシネ】攻略・考察トップページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.