前の攻略ページはこちら。

このページは『キミガシネー多数決デスゲームー』の『最終章前半Bパート』の攻略ページです。
目次
相談室のメイプル
3人での会話
選択肢はどれを選んでもOK。
メイプルの機嫌を損ねまくってもGAME OVERにはなりません。
IDカードを抜き取る
メイプルが泣いているときは青のボタンを、メイプルが笑っているときは黄のボタンを押せばIDカードを抜き取ることができます。
暴走したメイプル
①以下の感情のときにキャラをそれぞれ選択して友好度メーターを上げましょう。下記以外の選択をすると友好度メーターが下がってしまいます。
怒っているとき
- アリス(レコ)を選択して話を聴く
- Qタロウを選択して野球モノマネをする
悲しんでいるとき
- ランマルを選択して手紙を返す
- ソウ(カンナ)を選択してハンカチを返す
笑っているとき
- ソウ(カンナ)を選択してハンカチを受け取る
- ヒナコを選択しておしゃべりする
- クルマダを選択して冗談を言う
②友好度メーターが半分以上になったところでアンズを選択すると仲直りできます。

5回目の怒っている状態を迎えるとイベントが強制終了になりますが、その後の展開は変わりません。GAME OVERにもなりません。
ヒツギ開閉システムを操作する
①ギミックセキュリティのレベル2を解除します。
②シャッターを閉めた上でヒツギをすべて開けばOK。
エレベーターが動かなくなった
①エレベーターのボタンを押し、エレベーターが動かなくなったことを確認します。
②制御室へ移動しましょう。
ロッカールームへ
灯ろうを入手
①正面左側の一番左下のロッカーをIDカードで解錠すると灯ろうが入手できます。
②灯ろうを使うとイベントが始まります。
正しいアイテムをロッカーへしまう
正面左側のロッカーが5Fのマップ、正面右側のロッカーが4Fのマップの配置になっています。
その部屋に関連するものをロッカーにしまっていきましょう。
失われた記憶を取り戻す
仲間たち(人形以外)に灯ろうを使い、失われた記憶を取り戻しましょう。
一人ひとり7個の間違いを見つけるとクリアとなります。
答えが見たい方は以下の各メンバーの名前をタップしてください。





同意書の読めない部分を読めるようにする
ランクアップパーツを入手
①灯ろうを使います。
②黒板に浮かび上がる矢印を調べるとランクアップパーツ(熱噴射ハンド)を入手できます。
ランマルにランクアップパーツをセット
シンのAIが破壊された後、再び制御室に入るとランマルがいます。
ランマルに話しかけ『話をする』を選択するとランクアップパーツをセットできます。
ランマルに水分をチャージさせる
充電室へ行きドリンクサーバーを調べることでランマルに水分をチャージさせることができます。
同意書に蒸気噴射する
ランマルに水分をチャージさせていると、教室で同意書を調べたときに蒸気噴射できるようになります。
同意書に書いてあるのは・・・?
首輪のリセット装置を使う
ランマルに計12回電気を流せばクリアとなります。
配線で繋がれている相手に電気が溜まっていなくても電気を受け取ることができてしまうため、基本的にはランマルだけを押していればOKです。
電気が3回溜まっている仲間(赤い状態)にランマルが繋がれていないときだけランマル以外が電気を受ける、という風にやればまずクリアできるでしょう。
同意書にサインしてしまう
エレベーターで4Fに降り、墓地に戻ってくるとイベントが始まります。
選択肢はひとつしか出ないので同意書へのサインは回避できません。
マイにIDカードを渡す
美術室でメイプルを見つけた後に門の所に来るとマイが現れます。
選択肢のどちらを選んでもマイにIDカードを渡すことになるのでお好きなほうで。
Qタロウの失われた記憶
Qタロウとの会話で灯ろうを使うとQタロウの失われた記憶を取り戻すことができます。
ただ、ゲーム進行上必須ではありません。
Qタロウについて詳しく知りたい方はやっておくと良いでしょう。

改造されたメイプル
メイプルの消費電力を増やしてバッテリーをゼロにしましょう。
それぞれのAIに対して有効なキャラの名前は以下に載せてあります。
怒りのAI
- Qタロウ
- ギン
あざ笑うAI
- ギン
- ヒナコ
悲しむAI
- ソウ
- Qタロウ
- ギン
怯えたAI
- ソウ
- ギン
- ヒナコ
宴(うたげ)の攻略
以下ではソウとアリス生存ルートで攻略を書いており、カンナやレコ生存ルートの場合は一部選択するキャラが異なります。
目に見えない仕組み
アイテムから灯ろうを選択してソウに使いましょう。
光るヒツギの謎
①Qタロウから話を引き出します。
②アンズから話を引き出します。
③Qタロウとアンズで討論させます。
光を失ったヒツギ
①ランマル(※)から話を引き出します。
②クルマダから話を引き出します。
③ランマル(※)とクルマダで討論させます。
いつ誰がヒツギを塗った?
①Qタロウから話を引き出します。
②ギンから話を引き出します。
③Qタロウとギンで討論させます。
ヒントが示す道
光るヒツギの中から自由にひとつ選びましょう。
どれを選んでもストーリー展開は変わりません。
赤いランプの意味
アイテムから何かのメモを選択してソウに使いましょう。
誰が人間?
①ヒナコから話を引き出します。
②アイテムからIDカードを選択してヒナコに使いましょう。
マイの指紋認証
①Qタロウから話を引き出します。
②ハヤサカから話を引き出します。
③Qタロウとハヤサカで討論させます。
ミドリを倒せ(1回目のヒツギ選択)
光っているヒツギのうち、ヒントを使ったヒツギを選択するとハヤサカが死に、ヒントを使わなかったヒツギを選択するとクルマダが死にます。
最終章前半Bパートが終わるまでの会話が少し変わる程度で、ストーリー展開は変わりません。
ヒナコの青いランプ
①ギンから話を引き出します。
②ランマル(※)から話を引き出します。
③ギンとランマル(※)で討論させます。
ヒナコについて
①Qタロウから話を引き出します。
②アイテムから灯ろうを選択してQタロウに使いましょう。
③うつ伏せになって倒れている黒髪の少女の絵を選択します。
④ギン(※)から話を引き出します。
⑤Qタロウとギン(※)で討論させます。
ヒナコとの関係
①Qタロウから話を引き出します。
②アイテムからボイスレコーダーを選択してQタロウに使いましょう。
最後の賭け
①Qタロウから話を引き出します。
②ギンから話を引き出します。
③Qタロウとギンで討論させます。
④Qタロウから再び話を引き出します。
⑤アイテムから灯ろうを選択してQタロウに使いましょう。
⑥ヒナコの一番最後のメッセージである「この…ヒ…」を発言に加えてもらいます。
⑦ソウ(※)から話を引き出します。
⑧ソウ(※)とQタロウで討論させます。
ミドリとの討論
下記のオレンジ色の選択肢が正解です。
間違えても特に問題はありません。
なんであのヒツギが青なんだ!
ケイジが入っているワケが無い
ギンが入っているのはもっとあり得ない
ヒツギ管理システムは 正常に作動し ヒツギは開いたんだ
その証拠に 犠牲者の映像が流れただろ
6人のダミーズの死の瞬間がね
ケイジは 何かから宴の仕掛けを知ったんだ!
どうせ メイプルに聞いたんだろう
それとも…シンか?あの裏切者め…!
きっとヒツギの中に別の物を入れたんだ
死体の変わりならボクの人形を使えばいい
最終的に ヒツギの中身は首輪の種類で判断してるしね
ケイジは ある首輪を使おうと考えた
制御室にあった ボクの首輪さ!
それすら ボクの誘導だと気付かずにね…!
以上で最終章前半Bパートは終了です。
今後の更新があり次第、また追記していきますのでよろしくお願いします。
最初のメイプル戦で、メイプルと仲直りできずに強制的に議論が終了した場合は「失敗」扱いになり、クルマダが宴直前で死亡してしまうようです。
仲直りできた場合とできなかった場合のお腹の傷の大きさも違うみたいです!