このページでは『キミガシネー多数決デスゲームー』の第2章前半で入手できる『メダル』について解説します。
入手できる各仲間のメダルの最大値
第2章前半で入手できる各仲間のメダルの最大値は以下の通りです。
名前 | 枚数(最大値) |
---|---|
ケイジ | 20 |
Qタロウ | (※)70 |
レコ | 50 |
ソウ | 0 |
カンナ | 0 |
アリス | 0 |
ナオ | 50 |
ギン | 60 |
MEMO
※3日目の朝の交渉でQタロウからメダルが40枚もらえますが、GAMEOVERになってしまうため、実際に第2章前半クリア時の最大値は30枚となります。スポンサーリンク
メダルを入手できるイベント一覧
ケイジ
1日目の朝の交渉イベントで20枚交換できます。
Qタロウ
1日目の夜の交渉イベントで20枚交換できます。
タメウチカードバトル・腕相撲ゲーム・激走トロッコで相棒に選ぶと、アトラクションクリア後に10枚交換となります(一度のみ)。
3日目朝の交渉イベントで、サラのメダル10枚(または20枚)とQタロウのメダル40枚交換できます。
MEMO
40枚交換してしまうとGAME OVER確定コースになります。ただ、Qタロウの個人情報が買えるようになるので、見たい方は試しましょう。
レコ
1日目の昼の交渉イベントでナオにサラのメダルを20枚渡すと、レコから20枚もらえます。
滞留エリア限界線でレコを相棒に選ぶと、アトラクション後に30枚くれます。
ナオ
1日目の昼の交渉イベントでレコにサラのメダルを20枚渡すと、ナオから20枚もらえます。
2日目の昼の交渉イベントで30枚交換できます。
ギン
1日目朝の交渉イベントで10枚もらえます。
1日目夜の交渉イベントで30枚もらえます。
2日目夜の交渉イベントで20枚もらえます。
ソウ・カンナ・アリス
3人のメダルは第2章前半では入手することができません。
スポンサーリンク
第2章前半終了時に所持できるメダルの最大枚数
第2章前半終了時に所持できる全メダルの最大枚数は160枚です。
内訳は以下の2パターンのいずれかになります。
名前 | パターン1 | パターン2 |
---|---|---|
ケイジ | 20 | 20 |
Qタロウ | 10 | 10 |
レコ | 50 | 30 |
ソウ | 0 | 0 |
カンナ | 0 | 0 |
アリス | 0 | 0 |
ナオ | 30 | 50 |
ギン | 50 | 50 |
合計 | 160 | 160 |
MEMO
3日目朝の交渉イベントでQタロウから40枚もらっていれば、その瞬間だけ最大枚数は200枚となります。しかし・・・Qタロウに先を越されてしまいましたね。「計算されてるなぁ」とつくづく思う瞬間でした。
もし「このイベントでも入手できたよ!」「枚数が違うよ!」などありましたら下のコメント欄にお知らせいただけると嬉しいです。
初コメント失礼します!
なんとか脱出券を手に入れるため、自分のメダルを減らさず、無交換でメダルをくれるギン、レコからメダルを貰い続けた結果、最大190枚になりました…が、どう頑張っても200にはならなかった報告失礼します…!