【七ツ怪】Part1 保健室、理科室の探索【攻略】

このページはフリーゲーム『七ツ怪』の保健室と理科室の攻略ページです。

パートナーを選ぶ

『黄色の箱』を選ぶと狛黄(こまき)が、『赤の箱』を選ぶと稲紅(いなこ)がパートナーになります。

選んだパートナーによって会話はもちろんのこと、攻略が変わるところもあります。

職員室で『保健室の鍵』を入手

まずは1階にある職員室に行きましょう。右奥の棚に『保健室の鍵』があります。

櫛(くし)を入手

保健室の棚を調べると暗号の書かれた紙があります。

「耳」の引き出しが『ウサギ』、「鼻」の引き出しが『ゾウ』、「首」の引き出しが『キリン』に該当します。

そのため、以下の順番で引き出しを開け閉めすればOK。

  1. 「耳」の引き出しを開ける
  2. 「首」の引き出しを開ける
  3. 「耳」の引き出しを閉じる
  4. 「鼻」の引き出しを開ける
  5. 「首」の引き出しを閉じる
  6. 「鼻」の引き出しを閉じる

正しい順番で開け閉めできると『櫛(くし)』が入手できます。

珠の欠片と理科室の鍵を入手

2階女子トイレの一番奥の扉をノックしましょう。次の選択肢は『もう少し待っている』を選択します。

『櫛(くし)』を持っていれば『珠の欠片(1/7)』と『理科室の鍵』をもらえます。

小さな骨を入手

理科室のガイコツに話しかけると『小さな骨』を入手。これを使ってガイコツの骨を5本探してくるよう頼まれます。

5本の骨を探す

骨のありかは以下の通り。

  • 理科室のフラスコに『ヌの骨』
  • 1-3の机から『イの骨』
  • 1-2の棚から『トの骨』
  • 1-2の窓から『ルの骨』
  • 1-1の張り紙から『リの骨』
珠の欠片を入手

5本の骨を渡すと『珠の欠片(2/7)』がもらえます。


次の攻略ページはこちら。

【七ツ怪】Part2 図書室、鏡、音楽室の探索【攻略】

『七ツ怪』の攻略トップページはこちら。

【七ツ怪】攻略トップページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.