前の攻略ページはこちら。

このページはフリーゲーム『細胞神曲 -Cell of Empireo-』のChapter.6 至高天研究所の攻略ページです。
『本棟1,2Fの地図』を入手
3F休憩室の男に話しかけると本棟1,2Fの地図がもらえます。

1Fの図書室へ行く
1F図書室の奥にある蔵書室の扉を調べましょう。
閉じ込められているので鍵を探します。

『蔵書室の鍵』を入手
蔵書室の鍵は1F休憩室にあります。

盗み聞きをする
タイミングよくZキー(もしくはENTERキー)を押し、盗み聞きをするためにできるだけ前へ進みましょう。

6回すべてタイミングよく押せると、すべての会話が聞き取れます。

談話室の見張りをどかす
談話室へ行きたいですが見張りがいて通れません。
どかし方は以下の2パターン。

方法①花瓶を割る
廊下にある花瓶を割るだけでOK。
ただし、錯乱状態になったときにこの花瓶は使えなくなります。

方法②植物のスキルを使う
植物のスキルを使ってもOKです。
ただし、植物のスキルを使うと侵食率が10%増えます。

錯乱状態を解消する
談話室から出ると研究所内が血だらけになります。
阿藤が錯乱状態に陥ってしまうので、花瓶を調べて錯乱状態を解消しましょう。
2Fの廊下か3F男子トイレの花瓶で錯乱状態を解消できます(花瓶を割ってしまった場合は3F男子トイレの花瓶のみ)

『サバイバルナイフ』を入手
以下の2通りの方法でサバイバルナイフが入手できます。
方法①調理室にいる男からもらう
調理室に行けば男がサバイバルナイフをくれます。
3Fでサバイバルナイフを入手した状態で男に話しかけると男が襲いかかってくるので注意。

方法②3F休憩室の男の身体から引き抜く
3F休憩室で死んでいる男の身体にサバイバルナイフが刺さっているので引き抜くことができます。
もう一人の身体からバケモノが出てきます。バケモノは移動スピードがかなり速いので気をつけて。

相場の様子を見に行く
蔵書室に戻り、相場の様子を見に行きましょう。

『本棟3,4,5Fの地図』を入手
図書室と休憩室の間の廊下に行くと本棟3,4,5Fの地図が落ちています。

『コード番号のメモ』を入手
1F告解室に行くとイベント後にコード番号のメモを入手できます。

『応接室Aの鍵』と『研究室の鍵』を入手
4桁の暗証番号は『6841』。
引き出しを開けると応接室Aの鍵と研究室の鍵が入手できます。

4桁の暗証番号のヒントはコード番号のメモの説明欄に書かれています。

『所員の覚書』を入手
応接室Aへ行くと所員の覚書が落ちています。

相場へ『包帯』と『松葉杖』を渡す
相場から2回に分けて、包帯と松葉杖が欲しいと言われるので探しましょう。
『包帯』を入手
包帯は3F女性宿泊室にあります。

『松葉杖』を入手
松葉杖は1F倉庫にあります。

『説法室の鍵』を入手
バケモノの下にある説法室の鍵を取りましょう。

植物のスキルを使うと楽ですが侵食率が10%増えてしまうため、手鉤棒(てかぎぼう)を入手して取るのがオススメ。手鉤棒は1Fトイレのロッカーにあります。

説法室で荷物を取り返す
説法室の教壇を調べると荷物を取り返すことができます。

『古いスマートフォン』を充電する
研究室へ行き、PCを調べると選択肢が表示されます。
『信濃の古いスマホを繋ぐ』を選択するとスマホを充電することができますよ。

相場が居なくなる
荷物を取り返した後に蔵書室へ行くと相場が居なくなります。

オリジンβが襲いかかってくる
オリジンβが襲いかかってきたら地面の欠片を拾いましょう。

ちなみに相場に包帯と松葉杖を渡していないと誰も助けに来ないのでGAME OVER(とあるED)になります。
説法室で荷物を取り返すと相場が居なくなるので、説法室へ行く前に包帯と松葉杖を渡す必要があります。
告解室へ行く
蛇淵が柳を連れ去ってしまったら1F告解室へ行きましょう。
扉が開いており中に入れるようになっています。

ライツアウトを解く
①〜④のパネルを選択しましょう。順番はどれからでもOK。

『古いスマートフォン』のロックを解除する
磯井と隠し部屋から出た後に古いスマートフォンの電源をつけることができるようになります。
ロックを解除するには『ティナ』と入力すればOK。

『切り取られた指』を入手
蛇淵の腕に対してサバイバルナイフを使って切り取られた指を入手。

次の攻略ページはこちら。
