【8番出口】異変36個まとめ【攻略】

このページではゲーム「8番出口」の異変36個すべてを解説します。

何度も0番からやり直しになってなかなかクリアできない方、どうしても全部の異変が見つからない方はぜひ参考にしてくださいね!

MEMO

8番出口の実写映画が公開されたことを記念した2025年8月のアップデートで異変が新たに5個追加され、異変の数は31個から36個になりました。

目次

おじさんの異変一覧

1)おじさんが見つめてくる

2)おじさんが大きくなる

3)おじさんが笑っている

4)おじさんの顔がバグる

5)おじさんが高速で追いかけてくる

おじさんが高速で追いかけてくるので走って逃げましょう。おじさんに捕まるとゲームオーバーになります。

6)おじさんと目が合ってないときだけ付いてくる

通路の途中で立ち止まったかと思いきや、おじさんと目を合わせない(おじさんに背中を向けている)状態のときだけ、さながら「だるまさんが転んだ」のように後ろから付いてきます。

ポスターの異変一覧

7)アルバイトパート大募集のポスターの目が怖くなる

8)フェスのポスターが怖くなる

9)ポスターが徐々に大きくなる

10)ポスターが全部同じになる

11)地下鉄マナーあれこれのポスターが出現する

防犯カメラの異変一覧

12)防犯カメラが赤く光っている

13)防犯カメラ作動中の看板の目が動く

14)防犯カメラ作動中の看板が左右に動く

点字ブロックの異変一覧

15)点字ブロックが潰れる

16)点字ブロックが増える

ドアの異変一覧

17)清掃員詰所のドアが開く

中に入るとゲームオーバーになります。

18)清掃員詰所のドアノブが中央にある

19)従業員専用のドアから女が覗いてる

覗き返したり、近づいたりしても特に何も起こりません(ゲームオーバーにはなりません)

20)分電盤室のドアが消える

21)分電盤室のドアが叩かれる

電気(蛍光灯)の異変一覧

22)蛍光灯が消えて真っ暗になる

23)蛍光灯がチカチカとする

24)蛍光灯の向きがバラバラになる

25)蛍光灯が黄色に光る

26)通ったところの蛍光灯だけ消える

案内表示の異変一覧

27)案内看板が上下逆さまになる

裏面の「地下広場」への案内も上下逆さまになっています。

28)地下広場への案内が「引き返せ引き返せ引き返せ」になる

その他の異変一覧

29)通路奥から赤い水が流れてくる

通路奥から赤い水が流れてくるので走って逃げましょう。水に流されるとゲームオーバーになります。

30)通路奥に壁の模様に擬態した人がいる

近づくと追いかけてくるので走って逃げましょう。捕まってしまうとゲームオーバーになります。

31)壁の模様に擬態した人が覗いている

壁の模様に擬態した人が通路の角から覗いていますが、近づくと消えるだけで追いかけてくることはありません(消えるところまで進んだとしても、引き返せば異変を見つけたと判定され、0番には戻りません)

32)謎の二人組が立っている

近づきすぎて目が合ってしまうとゲームオーバーになります。

33)通気孔から黒い液体が垂れてくる

34)禁煙のポスターが大量に出現する

35)0番出口への階段が出現する

0番出口への階段を上ってしまうとゲームオーバーになります。

36)天井に顔のような黒い模様が出現する

解像度が低い設定でプレイしていると見えないことも?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください